ブロードウェイ旅行2日目。
この日はお買い物三昧からの大好きなあの場所へ!!
朝食ターイム!
時差ぼけしつつ起きたら空腹。
おはようございますの時間です☀️
— れぺ (@repeana) February 11, 2020
完全に時差ぼけ中(・ω・`)
体が起きてしまったので、朝ごはん食べてから二度寝する計画…
ということでまずはホテルのラウンジで朝食。ブッフェ形式。
朝食のラインアップはほぼ毎日同じ。スクランブルエッグの中身やパンの種類などに多少変化がある程度。
他にシリアルやオートミールもありました。

ちなみに、ここのラウンジのスタッフさんにとっても親切なおじさまがいらっ しゃいました。
こちらはおはようございますの時間です☀
— れぺ (@repeana) February 12, 2020
ラウンジの場所取りにこのハンカチ置いておいたら、スタッフさんに「可愛い!今どきハンカチ使う人滅多にいないよ。日本人は礼儀正しい!」と話しかけられました🙌
Merry Christmasって書いてあるんですけどね笑 pic.twitter.com/Gq6JWVORF7
あと、エミレーツ航空の機長さんやCAさんもいらっしゃいまいた。
お買い物ターイム!
さっそく午前中から地下鉄に乗り、街に繰り出します。
日本と同様、NYの地下鉄にも通勤ラッシュは存在します。
しかもそこそこ混雑します。
ですが、東京の満員電車のように無理矢理乗ろうとしてもスペースを空けてもらえませんのでご注意を。
これ、初めてNYに来たときにやらかしました…。
Juice PressとSoapology

さて、9時開店のお店に行くつもりでしたが、 少し早めに着いてしまったため、早速休憩。
スムージーが飲みたかったのですが、雨が降っていて寒かったので抹茶ラテを。
ちょっとだけハニーを入れてもらいました。
二度寝も無理!笑
— れぺ (@repeana) February 11, 2020
ということで通勤ラッシュの地下鉄に乗りお出かけ。
気になっていたお店でいきなり休憩してみました。 pic.twitter.com/DXXhFwgjD8
お腹いっぱいを加速させてから、 いざお目当てのSoapologyへ!
日本にもあるお店だとサボンやラリンを想像していただけると分か りやすいかもしれません。

9時15分頃の到着でしたが、まだ開店準備中。
こういうところがアメリカっぽい。
お店に入った瞬間、店員さんから「ここは初めて?」という質問が。
本当に初めてですが、事前リサーチによると、 初めてのお客さんにはサービスが良いようです。

とっても親切なおねーさんにいろいろお試しさせてもらい、 フェイスポリッシャーとサシェ5個 (全種類!) を購入。
サシェは1個無料にしてくれ、 ストロベリーの香りのソープもいただけちゃいました。
「ボディーバターも買うなら10ドルオフにするよ~」 と言ってくださったのですが、ここはぐっと堪えて断りました。 自宅にはまだまだ使っていないクリームがたくさんあるので…。
NY滞在中、この紙袋ごとクローゼットに置いていたのですが、 扉を開けるといつも良い香りが。
女子力が高まった気がしたのでした!

女子力高めのsoapologyでお買い物💕
— れぺ (@repeana) February 12, 2020
いったんホテルに買った物置いてから再度出かけたのですが、帰ってきたらお部屋中が良い香りに(*´꒳`*)
あとお店の近くにキム・カーダシアンのkimono騒動の下着の広告があってびっくり! pic.twitter.com/Kze3FVqomV
チェルシーマーケット
さて、 Soapologyからチェルシーマーケットまでは徒歩圏内です 。
というわけで、チェルシーマーケットでお買い物。 ここも毎回来てしまう場所です。
まずはライラックへ。
こちらはマンハッタン最古のチョコレート屋さん。

今回の旅行には2月14日が含まれます。そう、 聖バレンタインデー。
バレンタインデーにチョコレートを贈る文化は日韓だけといいます が、 こちらでもチョコレートはバレンタインギフトの選択肢の中にもち ろん入るようです。
私も物心ついたときからバレンタインチョコを贈って生きてきているの です。
ということで、後ほど合流する同行者へのバレンタインギフトを購入しました。
そして日本でも有名なブラウニー屋さん、ファットウィッチベーカリーへ。
こちらはお土産としてご用命があったので立ち寄りました。

それと、チェルシーマーケット内の本屋さんへも。
私の母は図書館司書のため、海外旅行時にはよく本を買って帰ります。
ですが、今回は惹かれるものがなく…。
この絵本にするかしばらく悩みましたが止めました(笑)

なお、このトランプ大統領を揶揄した絵本、Amazonではハードカバーでも電子書籍でも購入できるようです。
STRAND BOOK STORE
日本でも有名な本屋さん。
このロゴ入りのトートバッグを持っている人、たくさん見かけますよね。

本の購入は止めて、ここでバッグを買う作戦です。


悩んだ結果、こちらのデザインにしました。
あとしおりも!


ランチタイム。そしておやつ&お昼寝タイム
そしてブロードウェイに戻りましてランチタイム。
ROW NYCというホテルの2階にあるシティキッチンにて、 ロブスターロールを食べました。
日本にも複数店舗あるんですけどね。日本では未体験です。

ここのシティキッチン、以前から利用していますが、 今回の旅行では特にお世話になりました。
そして時差ぼけには勝てず、一度ホテルに戻っておやつ& お昼寝タイム。
野菜不足への罪悪感解消のため、フルーツを食べました(笑)

この写真の奥に映っているのが、ラウンジで無料でもらえるお水です。
夜は大好きな≪Sleep No More≫へ!!
もうこれは「このためにNYに行っても良い」 と豪語できるレベルの作品。
その魅力はこちらの記事でたっぷり解説しておりますのでご覧くだ さい。
https://repealltheworld.com/sleepnomore
今回はひとりではなく、先輩も一緒。
この方、NYに私よりも来ているのに ≪Sleep No More≫は未体験。
昨年、「一緒に来ないなら Sleep No Moreは行かない」と言われてしまったので、 もう喜んで航空券を取りました。
こんなことができるのも日々マイルを貯めて航空券代をかけずにいられているからこそですね!
と、その前に近くのカフェでドーナツを。
お腹いっぱい食べてから歩き回る勇気もなく、だからといって空腹で参加するのもリスキーだったのでカフェにしました。
すぐ近くにスタバもあるのですが、今回はなぜかスタバは拒否されました(笑)


あと暗くて申し訳ないですが、お近くにザハ・ハディドさんデザインのマンションが。
ここも有名ですが、この角度から見るのは初めて。

そして本編。相変わらず初めて出会うシーンもあり、大興奮の3時間でした。
普段はマスクにキスマークを付けてもらうことが多いのですが、 今回は全く身に覚えのない返り血を浴びていました…(笑)

あと戦利品。

終演後にはキャストボードが掲示されます。
初めてお見かけした東洋系の男性俳優さんがいらしたのですが、これを見る限りは日本人ではなかったようです。

今回はひとりではなかったこともあり、 地下鉄でタイムズスクエアまで戻りました。
いつも深夜に30分くらい平気で歩いてしまうんですけどね。
本日夜は毎度おなじみSleep No Moreへ✨
— れぺ (@repeana) February 12, 2020
詳しくは私の固定ツイートをご覧ください(*´꒳`*)笑
いつものようなキスマークとかではなく、全く身に覚えのない返り血を浴びました笑
あと今回はひとりで30分歩いて帰るなんてことはしなかったから誰にも怒られないはず笑 pic.twitter.com/qzntBoP8Bc
そして、タイムズスクエア近くのシェイクシャックでさくっとディナー。
ブロードウェイ近辺には23時を過ぎても営業している飲食店が意 外と少ないため、店内は混雑していました。

歩きまわって疲れたので、2日目はこれでお休みなさい…。